
ようこそ!ちぃぼー日記へ♡
青梅の時期が終わりに近づいてきましたね~。今年も青梅で、梅シロップに梅酒をたくさん作りました♡
私
今年の夏も梅パワーで乗り切るぞっ!
青梅が終わったら、スーパーに完熟梅が並び始めます。
今年は梅干し作るのどうしようかなぁ…って悩んでたけど、キレイな完熟梅が売っていた!

ってことで、今年も梅干し作りをすることに♡
初めの梅干し作りは、失敗するのが怖かったので減塩せずに、梅の量に対して20%の粗塩で作りました。
失敗はしなかったけど、耳の後ろがぴぃーんってなるくらいしょっぱいのが完成したよ。
あまりにもしょっぱいので、それからは減塩で作っています。
今回は10%の粗塩と氷砂糖でチャレンジしてみることに。
それでは梅干し作りの様子を見てみよう♪
まずは梅の下ごしらえから。

詳しい梅の下処理の仕方は、こちらの記事を見てね↓

今年も梅仕事の季節がやってきた!【梅シロップと梅酒の作り方】青梅の香りに幸せを感じた一日
やっほ~!ちぃぼーのブログへようこそ♡
今年は全国的に梅雨入り・梅雨明けの時期が...

材料
完熟梅、粗塩、氷砂糖
分量は、成功したらまたレシピにしたいと思います♪

①殺菌消毒した容器に梅を入れる

②塩を入れる

③氷砂糖を入れる

途中の様子はこんな感じ~

①~③を繰り返すよ

最後はこんな感じ~

ラップをして完成!
あとは、重石をするだけ


このまま冷暗所に数日おきます。
カビの原因にもなるので、早く梅から水分(梅酢)が出てきますように。
実家から引き継いで使っている壺はコチラ↓
リンク
かなり渋い…
本当はお洒落な琺瑯に憧れる
リンク
これ可愛すぎるよね♡ ほ、ほ、欲しいです…♡
果たして今回の梅干しは成功するのでしょうか~ ドキドキ♡

おしまい♡
にほんブログ村