
ななななぁーんと!!
新型コロナさんが、我が家にもやってきました!!
来んじゃねぇよ全く…クソコロナめ
学校から「教職員に新型コロナウイルス感染症の陽性反応が確認されました」と緊急メール。
その後息子は念のための検査対象者になり、翌日PCR検査を受けることに。
検査対象になったという連絡を受けた時点で、息子は部屋に隔離!
このとき症状はありませんでした。
息子が受けたPCR検査
【 PCR検査とは 】
PCR法は、増やしたい遺伝子のDNA配列にくっつくことができる短いDNA(プライマー)を用意し、酵素の働きと温度を上げ下げすることで目的の遺伝子を増やす方法。増えたDNAを染め出す特殊な装置に入れる事で、増えた遺伝子を確認することができる。
そもそもPCR検査って何なんやろ?って調べてみたけど、こんな難しい文章分からないや。
今回息子が受けた検査は、唾液を用いたPCR検査。
ドライブスルー方式で学校の正門から入り受付テントまで進み、窓越しに説明書きと検査キットをもらいました。
駐車場へ移動し、車の中で息子の唾液を採取。
試験管の中にストローが入っていて、そのストローを3~4㎝取り出してストローで唾液を入れるものでした。
説明書きを読んだにもかかわらず、ストローを全部取り出してスポイトのように唾液を吸わせようと頑張っていた人は私です。チーン
もちろん穴の開いたストローでスポイトのように吸えるわけがなく、「こんなん無理やわ!そのまま出して!」って試験管に口を直接つけてそのまま吐き出させましたとさ。チーン
…そして息子が試験管を口につけて唾液を出している様子を見て気づいたのです。
ストローはこうやって使うのだと。

見よっ!私の絵心!!ドヤァ
とんだハプニングがあったけど無事、唾液の採取完了!
回収場所に提出し、車から1歩も降りずにPCR検査が終了しました。
学校での検査だったからなのかな?待ち時間ゼロで約10分程で終了したよ。
午前中に検査を受けてその日の夕方~夜に結果が出ると言われていたけど、「検査数が多く時間がかかっている」という連絡が2回入りました。
結果が出たのは検査を受けてから約1日半後。
結果は【陽性】でした。
陽性の連絡を受けたときに、本人と家族の健康状態・濃厚接触者の有無・医者にかかる必要があるかどうかを確認されました。
息子(10歳)の体調は?
学校からメールが届いた日の夜、少し喉が痛いと言ってた(咳はなし)。
翌朝には治ったと言い、普段通り過ごしていました。
長男の普段と言ったらYouTubeを見るかゲームをするか…です。
ちなみに、この日は「ポケモンアルセウス」の発売日!
買いに行く約束をしていたのに、まさかの事態で買いに行けなくなり(家族全員外出は控えました)それはそれは残念そうにいじけておりました。
こんなことならネット予約してあげればよかったよ…(後日アマゾンで購入)
結局翌朝に発熱して(最高で38.8度)頭痛・倦怠感・鼻水鼻づまりで辛く、それどころではない状態に。
4年前に季節性インフルエンザB型にかかったことがある(ワクチン1回接種済み)長男。その時よりは軽い症状でした。
もちろん食欲なし。
そんなときに気を付けないといけないのが「脱水症状」。
我が家ではこんなとき、こまめに水分補給ができるよう水筒にお茶を入れています。
ペットボトルっていう家庭もあるみたいだけど…
ワンタッチで開けれて子供が使い慣れているものがいいよ。体調が悪い時にペットボトルの蓋を開け閉めするのは、大人は簡単でも子供にとっては意外としんどいよ!
水筒洗うの面倒だけどね
夜中38.8度まで上がったときに、家にあった頓服を飲み翌朝には36度台に。
その後も熱が上がることはなく今現在、咳が少しと鼻水の症状があります。
最初から味覚障害はなし。食欲も戻ってきて何でも「うまいっ!」って食べられるくらいまで回復。
隔離生活に病みそうかと思いきや、ポケモンアルセウスのおかげで何とか頑張ってくれてます。
隔離生活はどう過ごしてる?
息子は検査対象になった連絡を受けたときから隔離生活をしていますが、今回の件で特に注意したことを紹介します。
あくまでも私がやっている感染対策を紹介するだけなんで、参考程度に見てね♡
・食事や寝るときも全て別室で過ごす。
・本人は極力部屋から出ない。
トイレが1階と2階にあるので、2階のトイレは長男専用に。他の家族がうっかり使用してしまうのを防ぐために、ドアにバツ印を書いた紙を張りました。
長男の部屋に入るのは私だけ。
長男の部屋の前に、マスク・使い捨て手袋・ゴミ箱・アルコール消毒・ティッシュペーパーをまとめて置いておく。

部屋に入る前に必ず手袋とマスク2枚重ね。部屋を出たら消毒、手洗いも忘れずに。
※マスクの表面を触る人いますけど、私は普段も表面を触らないようにしてるよ。ズレを直したいときやマスクを外すときも必ずゴムひもをつまんでやってるよ。
ドア、ドアの取っ手、テーブル、手すり、壁、床をこまめに消毒。
薄めた市販の家庭用塩素系漂白剤で拭いた後に水拭きします。
てな感じですかね。
ちなみに洗面所の手拭きタオルやコップは、もともと共用していません。
他の家族の検査結果は?
長男が陽性だったので、家族全員が濃厚接触者になりPCR検査を受けました。
症状がないから陰性かもしれない!っていう期待と、無症状で済んでいるだけかもしれない…っていう不安を抱えながら過ごしていました。
色々なストレスも溜まってきてるし、ちょっとしたことでイライラ。夫婦喧嘩もしたさ。
でもね、陰性!陰性だったの!!
4人とも陰性でしたぁぁぁぁぁーっ!!
検査対象になった知らせを受けた時点ですぐに隔離したことと、それなりに徹底した衛生対策のおかげでしょうか?
厚生センターからの指示では3日までの自宅待機とのことなので、引き続き気を引き締めて感染対策をやっていきたいと思います!
はぁ~。とりあえず本当に良かった
でも、長男の後遺症とかが心配だよね。今のところはいつも通りの様子だけど、このまま回復してコロナにかかる前の元気な姿に戻れますように…
早く家族みんなで美味しいもの食べて、くだらないことで笑ったり怒ったり泣いたり。
そんな当たり前の日常が過ごせますように。
おしまい♡
にほんブログ村ランキングに参加中です!
私をタップorクリックして応援してくれると嬉しいです♡
にほんブログ村
ツイッターも楽しんでます!
お気軽にフォローしてくださいね♡